目次
1994年 | 健康関連の教育センターとして創立 |
---|---|
1995年 | 有限会社サンルートアカデミー設立 |
1998年 | 株式会社サンルートに商号変更 |
2000年 | スイカの立ち枯れ病解決をきっかけに全国の農地再生を目指す |
2002年 | 土壌改良材スーパーERによる中小企業創造法の認定取得 |
2006年 | 医療関係者を対象とした講座の開始 |
2007年 | 各地で医療機関との連携を開始し、生活習慣の改善指導にあたる |
2014年 | 松枯れ対策実験を県内大学で開始 |
2015年 | 第24回静岡県ニュービジネス大賞において『特別賞』受賞 |
2015年 | 第1回世界土壌微生物オリンピックで『 金・銀・銅 』受賞 |
2016年 | 静岡放送「イブアイしずおか」のニュース特集で活動が放送され、同様にBSやCSでも全国放送される |
2016年 | 有機栽培拡大を目指し、本格的な農地再生プロジェクトを全国各地で始動 |
2019年 | “今、再び日本は九州から変わる”と題した講演会を鹿児島県にて開催 |
2021年 | 農林水産省が発表した『みどりの食糧システム戦略』実現に向けた取組みを推進 |
概要
名称 | 株式会社サンルート(Sunroute co.,ltd) |
---|---|
所在地 | 〒426-0088静岡県藤枝市堀之内1729 |
創業 | 平成6年3月20日 |
設立 | 平成7年2月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
社員数 | 13名 |
主要取引銀行 | 清水銀行、静岡銀行、三井住友銀行、しずおか焼津信用金庫、島田掛川信用金庫 |
事業内容
教育事業:消費者の立場に立った企業活動を基底に、創業以来20年以上にわたり、適切な販売方法の教育や実践指導をおこなっています。
健康関連事業:自宅で出来る生活習慣の改善法として確立された健康理論「生命の自然法」を、ご理解いただいた提携医療機関のドクターのご協力の元、普及と拡大に努め、それらの実践のための関連製品の販売をおこなっています。
農業・緑化関連事業:科学的なアプローチではなく、自然界では当たり前の微生物・酵素の力により、短期間で土壌環境を改善させ、健全な農作物の栽培と緑化を目指し、広くは地球環境の改善を目指す活動をおこなっています。
未来の子ども達を守る活動:これからの未来を担っていく子ども達を守るため、自然環境や生活環境をより良くする活動を、講演会などを通じて発信し、同じ志を持つ人々とともに実践しています。
サンルートのあゆみ
昭和22年、本州一の長寿村として知られた山梨県棡原村で創業者の石井威は生まれました。24才で自然食品業界に係わり、以来、40年以上にわたり日本の自然食、健康食品業界の草分け的存在として従事し、後に二代目社長となる奈良京子と共に全国での講習会や研修会などをおこないました。
その実践から生まれた独自の健康理論を「生命の自然法“命”」として出版し、医療関係者などから大きな反響を頂き、医師だけを対象とした講座をおこないました。また、ご納得いただいた医師の皆さまとの医療提携を結び、奈良京子を中心に、これまでにどこも成し得なかった新たな関係を構築しました。
創業者 石井威と、自らの病と闘いながら14年にわたり日本はもちろん海外で活動し、志半ばで亡くなった奈良京子の遺志を受継ぎ、健康、農業、環境、緑化などの問題解決を導入とし、あらゆる分野の社会問題の解決に大きく貢献する事業をすすめております。


アクセス
お車でお越しの場合
- 藤枝バイパス谷稲葉インターを降りて、一つ目の信号を直進
- 二つ目の信号(金吹橋手前)を左折して800m直進して右手側